最近、SNSやメディアで話題となっている退職代行サービス。
実際気になるが、怪しくて使えない。本当にやめることができるのか分からないという方も多いかと思います
退職代行サービスとは、以下のような悩みがあり、会社を辞めたいのにやめることができない。
1人ではどうすることもできず、もう精神的に限界だ。という方のためのサービスです。
会社を辞めたいのに上司に言い出せない…。
退職届を提出したのに受け取ってもらえない。
退職したいのに引き止められてやめさせてもらえない…。
退職の意を伝えたら嫌がらせに合うようになった。
このような、退職できない人のために代わりに退職の意を伝えてくれること。そして実際に退職につなげることのできるサービスこそ退職支援サービスです。
しかし、退職支援サービスの中には確実にやめさせる権力のない退職支援サービスがほとんどです。
そこで、今回解説するのは確実に現在の仕事を辞めることのできる退職代行サービス。
『退職代行サービスのNEXT』です。
今回は、この退職代行サービスのNEXTについての特徴と確実にやめることのできる理由。そして、他のサービスと何が違うのかということを解説していきます。
退職代行サービスのNEXTとは?4つの特徴と他のサービスとの違い。
退職代行サービスのNEXTとは?
退職代行サービスのNEXTは、東京都にある豊楽法律事務所がサポートする退職代行サービスです。
退職代行サービスは先ほど説明したように、やめたくてもやめれない方の退職を手伝うというサービスです。
退職代行サービスのNEXTは法律のプロである弁護士が会社に連絡を入れることにより、会社からあなたへの連絡が来ることなく、辞めることができます。
さらに、未払いの残業代などの請求も行ってくれます。
退職代行サービスの多くは弁護士を通さないことが多いです。退職代行サービスのNEXTの特徴は弁護士がしっかりとついていることです。
弁護士がいるとどのようなメリットがあるのかという点については後に説明します。
\未払いの残業代なども受け取れる。まずは無料相談から/
退職代行サービスNEXTの特徴
退職代行サービスは数多く存在します。
2018年頃より急速に増加しはじめ話題になっており、利用者もかなり多くなってきています。
そんなに、多かったらもっと安くて使いやすい退職代行サービスもあるんじゃないの?
もちろん、もっと安く使えるサービスも存在します。
しかし、値段以上にNEXTを利用するメリットもかなりあるのです。
退職代行サービスのNEXTは法律のプロである弁護士が対応する
さっきから弁護士がいるからっていうのを強調してるけど、それになんの意味があるの?何となく弁護士が強いっていうのは分かるけど…?
確かに、弁護士がいるからどうなんだという気持ちになりますね。
しかし、かなーーり違うのです。
まず、弁護士がいるとあなたは確実に現在の職場を辞めることができます。
では、どのくらい違うのか?
弁護士のいない退職代行サービスとの違いを示していきましょう。
まず、弁護士のいない退職代行サービスでもできることは以下の通りです。
・欠勤・退職意志の伝達
これだけです。
では、弁護士のいる退職代行サービスのNEXTではどうでしょうか?
・欠勤・退職意志の伝達
・退職日の交渉
・有給消化の交渉
・仕事の引継ぎに関する交渉
・私物の引き取り
・貸与品の返却の連絡
・離職票の発行依頼
・年金資格喪失証明書の発行依頼
・未払いの賃金の請求
・退職金の請求
・損害賠償請求をされた場合の交渉
・内容証明書の送付
一目で違いが分かりますね!
まず、弁護士のいない退職代行サービスでは退職の意志を伝えるということはしてくれますが、もし企業側が拒否した場合はそれ以上の介入を行うことができないのです。
せっかく退職代行サービスを利用したのにやめれないとなるとかなりの痛手ですね。
さらに、企業側にそのようなサービスを利用したこともばれるので今後嫌がらせを受ける可能性すらあります。
そうならないためにも、確実にやめることのできるNEXTを利用することを強くお勧めします。
\LINEやメールでの無料相談はこちらから/
退職代行サービスのNEXTは退職できなかったケースがない
確実に退職できるって信頼できないよねー。
いえいえ、そう言えるだけの実績があるのです。
まず、退職はすべての労働者に当たり前にある権利なのです。
そして、その権利を主張できるからこそ退職代行サービスのNEXTは退職できなかったケースが一切ありません。
確実にやめることができますので、退職を伝えた後でも気まずい雰囲気になることなくやめることができます。
退職代行サービスのNEXTは会社に行かずに退職可能
退職の意志を伝えてくれるのは嬉しいんだけど意志を伝えてもらった後にも会社に行かないといけないんじゃないの?会社の規定で退職届を出してから三カ月はやめれないみたいだし…。
たしかに、退職代行サービスを利用してもそのあと会社に行くのは気まずいですよね。
何を言われるかもわからないですしね。
しかし、もしあなたが有給休暇を取得している状態であれば一回も会社に行かずに辞めることも可能です。
まず、会社の規定が三か月間だとしても民法上は退職の意を伝えて二週間と定められているのです。
その為、14日の有給がある場合は弁護士が有給の交渉を行ってくれ、一度も会社に行かずに辞めることが可能な場合があるのです。
退職代行サービスのNEXTは全国どこでも利用できる
退職代行サービスのNEXTは、LINEや電話、メールでの相談を行ってくれますので全国どこでも利用可能です。
地方から首都圏まで幅広く対応していますので気軽に相談してみてください。
ちなみに、相談は何度でも無料で行えます。
退職代行サービスのNEXTの利用料金は?
退職代行サービスのNEXTは税別30000円で利用可能です。
これは安いと思うのか高いと思うのかですね。
私も最初は少し高いかな?と思ったのですが内容を見てみると弁護士が付きこの値段はかなりリーズナブルな値段だと感じました。
というのも、弁護士のいない退職代行サービスでも最安値が20000円なのです。
場所によってはかなり有名な代行サービスですが弁護士なしで50000円のところもあります。
そう考えると弁護士がつき確実にやめることのできるNEXTはかなりの安さですね。
利用は三万円と記しましたが、相談に関しては無料で行えますので、まずは相談を行ってみるといいでしょう。
退職代行サービスNEXTの利用方法と流れ
利用方法はかなり簡単で相談もLINEで行うことが可能であり気軽に行うことができます。
1.まずは無料で相談
最初に、以下のボタンより退職代行サービスのNEXTの公式サイトにアクセスします。
アクセスすると以下のような画面になりますので、電話やメール、LINEにて現在の状況や悩みをご相談ください。
2.振り込み
何か振り込みというと怪しく感じますが、弁護士さんですので安心してください(笑)
相談して、結果利用することとなり、内容に同意いただけましたら代行の費用を振り込みます。
3.委任契約書にサイン
振り込みが完了しましたら、メールやLINEにて委任契約書等が送られてきますのでサインを行います。
こちらもweb上でサイン可能ですので面倒なことは一切ありません。
4.退職代行の実施
あなたの希望する日時に退職代行を実施します。
退職が完了するまで何度でも行ってくれ、責任をもって最後まで対応してくれます。
5.退職完了
これにて無事に退職完了となります。
退職代行サービスのNEXTの4つの特徴と他のサービスとの違いまとめ
今回は、退職代行サービスのNEXTという退職代行サービスについて解説していきました。
何となく、他の退職代行サービスとの違いを理解していただければ幸いです。
最も、優れているというべきはやはり弁護士がついているということです。このようなサービスを利用してやめることができなかったとなればかなりの痛手ですよね?
そうならないためにも、確実にやめることのできるNEXTを利用するようにしましょう。
もし、利用するか現在も悩んでいる方がいましたら、自分が退職の意を会社に伝えることができるかどうか。そして、退職できる可能性があるかどうかを考えてみたください。
このページを訪れている方の多くは、退職代行についてお調べの方です。
正直言うと退職代行サービスの利用を考えている時点であなたはかなり追い込まれている状態なのではないでしょうか?
無理をすることによってうつ病などを発症するリスクもあります。
そうなると、今後働くことすらできなくなるかもしれません。そうならないためにも早めに退職できることを祈っております。
利用するしないにかかわらず悩んでいるならぜひご相談ください。
\無料で電話やメールLINEで相談できます/