この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介するサービスを利用することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。しかし、記事内容については公平さと正確さを心掛けていますのでご安心ください。
障害者の一般就労のための支援を行う『就労移行支援事業所』。
就労移行支援事業所は現在日本全国に約3000個ほどあるといわれており障害者の方にとっても非常に身近なサービスとなってきています。
しかし、その3000個の就労移行支援事業所すべてが障害者に有益なサービスではないのが現状なのです。
就労移行支援のシステム的に利用者がいないと収益は出ません。ですので、長く利用者が利用するほど就労移行支援事業所の経営者は設けることが出来るのです。
つまり、利用者を早く就労させることは就労移行支援事業所にとって金銭的に不利なのです。
それをいいことに、悪質な就労移行支援事業所は2年間意味のない訓練を行い結局就労に結びつかないという状況を作っているのです。
つまり、あなたにとって無駄な二年間を過ごすことになるのです。
そうならないためにも、以下の記事のにまとめてある就労移行支援事業所を選ぶポイントを押さえる必要があります。
上記の就労移行支援選びのポイントを押さえたうえで私がおススメする就労移行支援事業所は以下の記事を参考にしてください。
>>【おすすめ就労移行支援ランキング】本当に失敗しないのはこの4つ
そんな、就労移行支援の中で今回解説していきたいのは『TIO(ティオ)』という就労移行支援です。
ティオの評判と口コミそして利用方法まで詳しく解説していきます。
【どうなの?】就労移行支援ティオの評判と口コミ
TIO(ティオ)の概要
運営会社:株式会社クレストパートナーズ
利用可能地域:以下に存在する事業所に通所可能な方
札幌市中央区・東京都(江戸川・西葛西・千代田・江東 )福岡(大牟田)
就労支援の質:非常に良い
ティオは株式会社クレストパートナーズが運営する就労移行支援事業所です。
2014年に、一人でも多くの方々に利用いただき、一人でも多くの方々に幸せな人生の第一歩として一般就労を果たしていただきたい。同時に福祉サービス受給者をタックスペイヤーへと変換する社会貢献をしたいという目的で、西葛西と船堀の事業所を設立しています。
現在では上記のように、東京都以外でも事務所を設立しています。
TIO(ティオ)の評判と特徴
さて、ティオの概要が分かったところで次は他の就労移行支援と比較してティオのどのような点が優れているのか。
特徴を紹介していきます。
ティオの評判と特徴は以下の通りです。
・メンタルサポートが充実
・資格の取得に力を入れている
・個別のプログラムで支援
・イベントが多数
・定着支援が充実
・ランチが無料
ティオはメンタルサポートが充実
ティオは、メンタルのケアも重要視しています。
障害をお持ちの方の中には、気持ちの浮き沈みが激しかったり就職への不安が出てきてしまう方も少なくないかと思います。
そんな、精神状態に陥らないためにもティオではメンタルサポートに力を入れているのです。
ティオのスタッフがいつでも相談に乗ってくれるのはもちろんのこと。できたとき・できないときのフィードバックも大切にしています。
そして、月一回、外部からカウンセラーを招いて個別のカウンセリングを行っています。さらに、個別のブースを準備しており一人の時間をとることも可能となっています。
ティオは資格取得に力を入れている
そして、ティオでは資格取得にも力を入れています。
資格を取得することは仕事の幅を広げるだけではなく、就職活動において目標に向かって努力が可能であるということの証明。そして、自分の中での自信につながります。
さらに、ティオで学習して他の場所で試験を受けるもののほかにも、ティオ内で試験を受けて取得することが出来る資格もあるのです。さらに、試験免除プログラムというものも存在し、ティオで学習しレポートを記載することにより取得可能な資格もあるのです。
ティオ内で試験可能な資格
- – 秘書検定
- – ビジネス実務マナー検定
- – ビジネス文書検定
- – サービス接遇検定
- – ビジネス電話検定
- – サービス接遇検定
- – P検(旧パソコン検定)
- – 色彩検定
- – 医療事務認定実務者
試験免除プログラム
- – コミュニケーションリーダー2級
- – 給与計算検定
- – 住宅販売士補
- – 敷金診断士
- – 太陽光発電アドバイザー
- – シックハウス診断士補
- – 住宅ローン診断士補
- – 環境アレルギーアドバイザー
ティオは個別プログラムで支援してくれる
ティオの大きな特徴としては個別のプログラムで支援を行ってくれるということです。
就労移行支援を利用する方々は、年齢も性別もそして、障害もそれぞれ異なります。そして、目標としている職種や職のレベルも異なるでしょう。
そんな利用者に対して、全員を同じプログラムで訓練するということは不可能です。
ティオでは、それぞれの希望に合わせた個別のプログラムを組むことが可能です。プログラムの数はかなり多く以下のようになっています。
- – アンガーマネージメント
- – 初めてのPC
- – ビジネスマナー
- – SST
- – 初歩からのIllustrator
- – ペン字
- – ストレスマネジメント
- – ピアカウンセラー
- – プレゼンテーション(パワーポイント)
- – アサーション
- – PCスキル(P検)
- – 自己理解ワーク
- – グループワーク準備
* 事業所と時期によって開催プログラムは変わります。
ティオ特有のイベント多数
ティオには、希望者に対してのイベントが存在します。
就職系のイベントはもちろんのこと、運動や制作活動などのイベントに参加することが可能です。
普段接することのない方との交流や新しい触れ合いによって、自分の世界を広げることが出来ます。
イベント例
- – ハローワーク職員による障がい者雇用の講義
- – 音楽療法講座
- – 障がい者雇用推進企業の担当者による障害者雇用の現状や多様な働き方講座
- – ヨーガ療法講座
- – 就職活動講座
- – とんぼ玉作り
- – ダンスセラピー
- – グラビティヨガ
- – 美術館、博物館などの鑑賞
- – 隅田川川下り
- – 花見
- – 梅まつり
- – 料理対決(例:関西風お雑煮vs関東風お雑煮)
- – 動物園へ行こう
- – その他
そのほか、就職系、運動系、外出系、心理系、制作・創作系イベントを企画・実施しています。
上記講座内容は一例であり、事業所と時期により変わります。
ティオは定着支援も充実
障害者の就職のゴールは果たしてどこか。
就職してゴールと思う方も多いかもしれません。しかし、実は就職するだけではまだスタートラインに立っただけといっても良いくらいなのです。
就職してからも、長く仕事を続けていくこと。
それが、障害者就労のゴールなのです。
ティオでは、就職後も長年働いていけるような定着支援を行ってくれます。就職後6ヶ月までは就労移行支援事業所ティオとして、6ヶ月から3年6ヶ月までは就労定着支援事業所ティオとして就労定着支援を実施してくれるのです。
困りごとを聞いてくれたり、個別のカウンセリング。そして、企業からの相談も受けてくれより働きやすい職場にするための支援を行ってくれます。
TIO(ティオ)の口コミ
では、続いてティオを実際に利用した方の口コミを見てみましょう。
就職が決まった時、自分に合った職場でうれしかったです。仕事の内容は、Excelを使った資料作成、社内申請業務や、経理事務の補助です。
生活リズムを整えることを意識して就職活動を進めました。 面接に備えて準備したことは、会社情報や事業内容、何を求められるかのチェックです。
データ入力の練習や、MOS、Excelの取得など、ティオでの訓練が業務に役立っています。また、スタッフや他の利用者の方とのコミュニケーションも、自分の糧になったと思います。
物事をあきらめない真摯な姿勢と、自分の周りの人への感謝や気遣いの心を大事にしていくことが、就職や、より良い生き方に繋がっていくと思っています。
就職して約1年になります。最初の1ヶ月はアルバイトでした。仕事内容は事務職です。パソコンで企画書を新しいフォーマットに作成しています。古い企画書を新しいものに編集し直しています。考えながらの作業が多いです。
就職したばかりの頃、知らない人たちの中で仕事をすることに不安や怖さがありました。その都度、ティオのスタッフに相談し、不安を解消したので安心して働けるようになりました。これがティオの就労定着支援を利用した感想です。
これまらも今まで通り、仕事をこなしていきたいです。仕事への責任も感じはじめています。自分で考え、職場の方とのコミュニケーションも取りながら、取り組んでいきたいです。
以下、就職に備えているみなさんへのメッセージです。
不安はいつでもありますが、無理せず何でもティオのスタッフに相談しながら勤務していくと良いと思います。仕事や生活の悩みを抱え込まず、誰かに話すことで、長く仕事を続けられると感じました。いつでもティオのスタッフの皆さんが相談に乗ってくれるので、本当に感謝しています。また、私は勤務開始後しばらくの間、ティオで毎週行われているイベントに参加させていただきました。毎週変わるイベントも楽しみに利用させてもらえたのも良かったです。同じように就職へ向けて頑張っている他の利用者さんの姿も励みになりました。愚痴や不安な気持ちも聞いてもらえて良かったです。自分らしくいられる場所があったので、リフレッシュができました。私はまだまだ職場に慣れたとは言えませんが、最近、以前よりは楽に仕事に行けるかなと感じます。またイベントへの参加を楽しみにしています。
私はこれまで、一般枠の専門職で勤務していました。障害者手帳を取得してからはどうやって働こうかと悩んでいました。
ティオ西葛西のことは医師からリーフレットをもらう前から知っていました。でも、どんなところか分からないし、電話をする勇気もなかったので、なかなか行動できずにいました。医師からリーフレットをもらい、先生も勧めてくれているならと見学し、すぐに体験利用してみようと思いました。 当時、パソコンに馴染みがなかったので、入力の仕方から体験しました。3日間のパソコン訓練を経て、正式に利用したいと思い、ティオ西葛西に通所することにしました。
学校のような授業形式ではなく、スタッフと相談して、自分だけの個別プログラムで訓練できたこともとても良かったです。
いざ「就職」となったときに、一般枠か障害枠かに、とても悩みました。事務職の実習にも参加し、将来について悩みました。その時も、スタッフと何度も何度も相談して、私は本当はどのように働きたいのか、掘り下げて考えました。悩んだ結果、これまでの専門職でやっていきたいと強く思い、一般枠を選びました。
就職してから、あのときたくさん悩んで良かったと思います。一人で就職活動をしていたらどうなっていたかわかりません。今は就労定着支援で、ティオ西葛西にお世話になっています。これからも元気に笑顔で働きたいと思います。
TIO(ティオ)利用の流れ
就労移行支援ティオの利用の流れは以下のようになっています。
就労移行支援ティオ利用の流れ
・問い合わせ・資料請求
・施設見学・相談
・手続き・体験利用
・利用開始
・就職活動の準備
・就職活動
・就職後のサポート
1、問い合わせ
まずは問い合わせ・資料請求・見学予約をティオの公式サイトから行います。
利用を悩んでいる方はまず、資料請求・見学予約から行ってみましょう。
2、説明会(施設見学・相談)
ティオを利用する際には、まず施設見学や体験利用をおススメします。
就労移行支援事業所を利用する方の多くは初めて利用する方かと思います。どのようなことを行うのかということを知るためにもまずは、体験利用や見学を行って訓練プログラムや流れを把握してから利用を検討してみましょう。
3、手続き・利用開始
見学や体験を行ってみて、利用してみたいと感じたら次は手続きです。
手続きに不安があるという方も、お問い合わせにて教えていただくことが出来ますので心配はしなくて大丈夫ですよ。
また、利用には障害者手帳をお持ちでない方でも、医師の診断や定期的な通院があれば、自治体の判断により利用可能な場合があります。実際に障害者手帳がなくても利用されている方はいますので相談してみてください。
4、就職活動の準備
準備としては、就職のためにまずは生活リズムの改善そしてコミュニケーション能力やパソコンのスキルなど徐々に就労に近づくための訓練を行います。自分の職種に合わせた訓練を行うことが出来るので目標にグッと近づくことが出来ますよ。
5、就職活動
ここまで来たらいよいよ就職活動です。
ここまでの自己分析をもとに進めていきます。面接対策や履歴書の添削などもしっかりサポートしてくれますので自信をもって就職活動を進めることが出来ますよ!
終わりに
就労移行支援事業所は一人一人に合う合わないがあります。
他の方がここは良い。ここは悪い。
と言っていたとしても、あなたにとっては最高の就労移行支援かもしれません。ですので、まずは一つでも多くの就労移行支援事業所の見学を行ってみて、自分にここは合うだろうかということをしっかりと考えてみて利用してください。
おススメ就労移行支援
・ミラトレ:就職後の定着支援も充実し、就職先も豊富。迷ったらここで決まり!
・LITALICOワークス:年間就職者数約1500人を誇る大規模就労移行支援!
・at GPジョブトレ:就職率業界ナンバーワン!障害別の支援が受けれる万能事業所!
・ココルポート(Cocorport):500以上の訓練プログラムで徹底支援!